2014-04-01
4月1日になりました。
毎年ながら年度始まりと言うものは、
気が引き締まるものです。
April foolで遊んでいる場合ではない。
実は前々からうっすら活動してきた
『三木音楽舎』という名前があります。
名前からお解かりのように、
義父である作曲家三木 稔関連ですが、
このたび本格始動となります。
本格とは何かと訊かれると答に窮しますが、
・三木作品に関する著作権管理や作品紹介、
・様々な団体での三木作品上演公演の応援、
・はたまた三木音楽舎として主催もあれば、
発展的な演奏グループ結成も面白い!
といった物見遊山な会とでも思って下さい。
でも重要なのは譜面の管理なのです。
今まで大手出版に預けている作品以外の
取り扱いをお願いしていた方がいて、
長い間好意に甘え続けてきました。
しかし作品管理は一括した方が合理であり
将来的を見越して行動しようとなりました。
『三木音楽舎』ブログを立ち上げました。
主催公演、応援公演など紹介します。
また新譜の案内から最新情報まで、
取り扱いをすることになります。
三木稔音楽情報の集約ブログですね。
関係公演などある方、
データをお送りくださりお知らせください。
積極的に宣伝をさせていただきます。
三木音楽舎公式Blog
[URL]
三木音楽舎メール
mikiongakusha@gmail.com
三木 稔公式HP
[URL]
どうかお見知りおきのほど。
セ記事を書く
セコメントをする